新たな図書館サービスのご案内
オンライン利用登録
館内で資料(図書・雑誌・新聞等)を閲覧する際は、特に手続きは必要ありません。資料を借りる、資料の予約・リクエストをする、一部設備を利用する場合には、図書館の利用券が必要となります。
利用券は、久喜市内にお住まいの方、久喜市内に通勤・通学している方、加須市・鴻巣市・桶川市・蓮田市・幸手市・白岡市・杉戸町にお住まいの方でしたら登録ができます。
利用券をお持ちでない方はこちらから登録を行うことができます。(登録は図書館のカウンターでも受付しています。)
オンライン利用登録の流れ
-
1. ホームページトップ画面の「利用登録」を選択

2. 画面に従って申請メールアドレスを入力

3. 入力したメールアドレス宛に登録用のURLが届く
4. URLをクリックし、画面に従って必要事項の入力

5. 画面に従って本人確認資料(免許証・保険証・マイナンバーカード等)を撮影

6. 登録ボタンを押す
・図書館で申請いただいた内容を確認し、本登録を実施します。
・登録が終わりましたら、登録いただいたメールアドレスに登録完了メールをお送りします。
・申請いただいた内容に不備があった場合は、登録いただいたメールアドレスにお知らせメールをお送りします。
LINE連携
LINE連携を行うと、LINEトーク画面からの利用券表示や、予約資料がご用意できた際の連絡方法としてLINEを指定することができるようになります。LINE連携の流れ
1.久喜市立図書館公式LINEアカウントを友達登録久喜市立図書館LINE ID 「@767uvdjt」



以下の認証画面が表示された場合は、注意事項を確認のうえ「許可する」をタップ




LINEトーク画面からの利用券表示や、予約資料がご用意できた際の連絡方法として指定できます。
パスワードの登録・再発行
パスワードの登録をすると、OPAC(館内利用者端末)や図書館ホームページから、ご自身で次のことができるようになります。
・資料の予約・リクエスト・予約変更・予約取消
・貸出・予約状況の照会
・借りている資料の貸出延長
・メールアドレスの登録・変更・削除
・WEBレファレンスの申し込み
パスワードはWEBから新規登録・再発行することができます。
新規パスワード生成・再発行はこちら
パスワード登録の流れ
1. ホームページトップ画面からログインを選択
2. 新規パスワード発行の方はこちらを選択

3. 画面に従って利用券番号・電話番号・生年月日を入力し送信

4. 画面に従って登録したいパスワードを入力し送信

・図書館ではパスワードの照会はできません。ご自身で管理していただくようお願いいたします。
WEB利用券の表示
スマートフォンやタブレット等で利用券のバーコードを表示することができます。
利用するためには、パスワードが必要です。
パスワードをお持ちでない方はこちらから登録することができます。
WEB利用券表示の流れ
1. ホームページトップ画面から「スマホOPAC」を選択

2. 利用券番号とパスワードを入力しログイン


3. 利用者のページ「利用券バーコード」の項目を選択

・WEB利用券そのものではなく、図書館の利用券やWEB利用券を画像として複製したもの(スクリーンショットや写真等)はご利用いただけません。
WEBリクエスト
図書館が所蔵していない図書・雑誌をご希望の場合は、WEBからリクエストすることができます。いただいたリクエストは購入または他市の図書館からの借用により提供いたします。
リクエストの際は、以下の注意事項をご確認の上、お申し込みください。
・WEBからのリクエストには、利用券番号・パスワードが必要です。
利用登録はこちら
パスワード登録はこちら
・資料によってはご提供できないものや、ご提供までにかなりお時間を要するものがございます。あらかじめご了承ください。
ご提供できない場合は図書館よりご連絡いたします。
・リクエストできる図書雑誌の点数は予約点数とあわせて10点までです。点数オーバーの場合、受付ができません。
・上下巻や複数巻ある資料をリクエストされる場合は、冊数分のリクエスト申し込みが必要です。
・雑誌の定期購入のリクエストはできません。また、CD・DVDのリクエストはできません。
・発売日前の資料はリクエストできません。
・資料のタイトルや著者名などの情報は正確に入力してください。
書名、著者名、出版社、出版年、ISBN等の情報は、ご希望の資料を調査、選定する上で重要な情報となりますので、できる限り多くの情報をご入力ください。
不明確な場合は図書館からご連絡させていただく場合がございます。
・リクエストは、同じ作品の版違い(単行本と文庫本、出版社変更、全集収録、改題)等で提供する場合があります。
類書を所蔵している場合、そちらをご案内する場合があります。
・リクエストを取り消したい場合は、図書館までご連絡ください。
お申込みの流れ
1. ホームページトップ画面からリクエストを選択

2. 利用券番号とパスワードを入力しログイン

3. 読みたい資料を検索

4. 検索結果一覧からリクエスト登録へを選択

5. 画面に従って情報を入力し登録

6. 登録内容確認画面で内容を確認し登録

シリーズ予約
予約したい本が複数冊あり、それが上下巻やシリーズの続きなどで順番に読みたい場合は、ご自身の希望に合わせて読みたい順番を指定できる「シリーズ予約指定」をすることができます。※「シリーズ予約指定」は、「1番目に読みたいと指定した本がご用意できるまで、2番目以降に読みたい本は取り置きされない」という仕組みとなります。
そのため、通常の予約よりご提供する順番が遅くなることがありますことをご了承ください。
シリーズ予約指定の流れ
1. 予約したい上下巻などを、「予約カート」に追加

2. 予約カートからシリーズ予約するものにチェックを入れ、「シリーズ予約指定」ボタンを選択

3. 順位を「上へ↑」「下へ↓」ボタンで、受け取る順番を操作

4. 「セット」を選択。「予約内容」に確保順番が入っていれば完了です。
WEBレファレンス
レファレンスサービスとは、みなさんの調べものや資料探しのお手伝いをするサービスです。
各図書館の窓口、電話、ホームページでお受けしています。
このページでは、WEBレファレンス(ホームページからのレファレンス)についてご案内しています。
WEBでレファレンスをご利用される場合は、以下について同意の上、お申し込みください。
利用対象について
久喜市立図書館の利用登録をしている方
久喜市に関する調べものをしたい方(利用登録のない方でもご利用いただけます)
次のような内容の調査はお受けできません。
・学校の宿題やクイズ・懸賞問題の回答
・法律や医療など、資格をもった専門家による判断が必要な相談
・人生相談や身の上相談など
・美術品・骨董品の鑑定
・古文書等の解読
・調査・研究の代行と認められる調査
・個人のプライバシーに関わるご質問
回答方法
調査結果は、メール、電話、または図書館ご来館時に直接お伝えいたします。
ただし、参考文献のコピーをメールやFAXで送信することや、内容をそのまま読み上げることはできません。
回答期間
ご質問は受付順に調査を行います。
回答にはおおむね1週間のお時間をいただきますが、質問内容・受付状況等により、さらにお時間をいただく場合があります。ご了承ください。
お願い
質問内容はできるだけ具体的にご入力ください。また、ご自身で確認済みの資料がありましたら、資料名や著者名の入力にご協力ください。
調査内容の確認のため、図書館から連絡させていただく場合があります。
寄せられたご質問とその回答は、レファレンス事例として収集・公開させていただく場合があります。その際、質問文を編集することがあります。
利用登録をしていない方は、久喜市に関する調べものについてのみご利用いただけます。ご注意ください。
上記に同意してレファレンスに申し込む
利用券をお持ちの方、新規登録の方はこちら久喜市内の調べもの(利用券登録なしの方)はこちら